こんにちは!なりきり社長です。
前回は『パソコンが遅い時の対処法(1)』として
『HDDアクセスランプ』をチェックしやがれ~という記事でしたが、
今日は、その2『CPU負荷を調べやがれ~』です!
まずはタスクマネージャーを開くのですが
「何、それ?」と言う方のために説明しておきます。
タスクマネージャーとはマイクロソフトが開発したWindows NT 4.0と
それ以降のWindows NT 系のオペレーティングシステムに
含まれているプロセスを管理するためのソフトウェアのこと言います。
簡単に言うと『パソコンを管理するソフト』とでもいいましょうかね。
詳しく知りたい方は
ウィキペディアを読んでみてください。
Ctrl+Shift+Esc キーを押して開いたら
CPU利用率がグラフで表示されるはずです。
CPU利用率が100%に近ければ近いほどパソコンは
反応が遅くなっているはずです。
ちなみに下の画像は、僕のパソコンのタスクマネージャーの画像です^^
僕のパソコンの場合どちらかと言うとメモリ不足の方が心配ですwww
何とかしなければ・・・^^
あなたのパソコンは大丈夫ですか?
次回は『タスクマネージャーから原因を探りやがれ~』です。
次回の記事を読んでみたいと思う方は
下のボタンを押しこのブログ(現在上から30番目程度)のところをクリックして下さい!
→次回もこのブログを読む!

割引コードは301100です。

ツイッターでRTすればルンバが当たるかも!?


有料サーバーをお探しの方、まずはココから!
[1回]
PR
COMMENT